モニタリングモードを「生徒に全画面の共有を求める」に設定している場合、先生機でクラスを開始すると、生徒機に「画面共有を承認するためのポップアップウィンドウ」が表示されます。
通常、このポップアップウィンドウは「画面全体」タブが選択された状態で表示されますがChromeOSのバージョン110で「Chromeタブ」が選択された状態でポップアップウィンドウが表示される事象を確認しております。
このような場合は、手動で「画面全体」タブをクリックし、共有する画面を選択してから、「共有」ボタンをクリックしてクラスに参加していただくようお願いいたします。
■画面共有を承認するためのポップアップウィンドウ

ChromeOSの仕様変更により、このような事象が発生していると思われます。
追加の情報等確認できましたら、こちらのページにて随時お知らせさせていただきます。
ご不明な点などございましたら、下記までご連絡をお願いいたします。
[ 本件に関するお問い合わせ先 ]
スリーワンシステムズ株式会社
ITソリューション部
電話:03-3667-1110(平日10:00~12:00,13:00~17:00)
メール:support@tos.co.jp(全角@を半角@に差し替えてご連絡ください)
お問合せフォーム:https://its.tos.co.jp/contact