Vision for Chromebooksに関する不具合について

Vision for Chromebooksに関する不具合について(2022/09/21)

生徒機で以下のような不具合が発生し、Vision for Chromebooks をご利用頂けないとのお問い合わせを頂いております。

【不具合例】

不具合例①:通常、先生機でクラスを開始した後、生徒機の画面上に表示されるはずの「画面共有を承認するためのポップアップウィンドウ 」が表示されず、Visionが利用できない

画面共有を承認するためのポップアップウィンドウ

不具合例②:通常、Visionの初回利用時のみ生徒機の画面上に表示される「サインイン画面」が、初回利用後も表示される。また、サインインボタンをクリックしてもその先に進めずにVisionが利用できない

生徒機に表示されるサインイン画面

【対処方法】

Studentアプリ(Netop Vision Student)とChrome拡張機能(Netop Vision Student Extension)を、以下のバージョンに更新して頂くことで不具合が改善されることを確認しております。

Netop Vision Student:1.7.6.213

Netop Vision Student Extension:1.7.6.210
StudentアプリとChrome拡張機能が自動でバージョンアップされるのをお待ち頂くか、各生徒機にて手動でStudentアプリとChrome拡張機能をバージョンアップして頂くようお願いいたします。

※手動でStudentアプリとChrome拡張機能をバージョンアップする手順についてはこちらをご参照ください。

【本件に関するお問い合わせ先】
スリーワンシステムズ株式会社
ITソリューション部
電話:03-3667-1110(平日10:00~12:00,13:00~17:00)
メール:support@tos.co.jp(全角@を半角@に差し替えてご連絡ください)

お問合せフォーム:https://its.tos.co.jp/contact