基本機能
Netop Vision 365 は、授業でよく使われるシンプルな機能で構成されています。
![]() |
① 【モニタリング】 クラス内のすべての生徒の画面を一覧で状況をリアルタイムに確認できます。生徒画面を拡大してライブビュー表示も可能です。 |
![]() |
② 【デモ】先生画面の共有・提示 先生の画面を生徒へ送ることができます。 |
![]() |
③ 【注目】生徒機ロック 生徒のモニター画面とキーボード・マウスの動きを一時的にロックする機能です。 |
![]() |
④ 【Web制御】リンクを送信 授業で使うWebサイトのURLリンクを生徒へ一斉に送信できます。 |
![]() |
⑤ 【Web制御】Webフィルター・ロック Webへのアクセスをロック、ホワイトリスト以外のWebへの無駄なインターネットアクセスを禁止できます。 |
![]() |
⑥ 【メッセージ送信】 先生から生徒へ最大200文字まで入力でき、テキストメッセージを送信できます。 |
機能①【モニタリング】
生徒の様子をモニタリング

生徒全員の様子を一斉にモニタリング。
先生は、手元の端末から、生徒の状況をリアルタイムでモニターできることで、
教室内を見回る時間を削減可能。限られた授業時間を効率的に利用できます。
・モニター画面の表示サイズの変更がスライドバーで変更可能
(大・中・小 三段階)
・ライブビュー機能を使って選択した生徒を全画面で確認
機能①【モニタリング】(ライブビュー)
生徒の様子を拡大表示(ライブビュー)

選択した生徒の様子を拡大して、個別にモニタリング。先生は、手元の端末から、生徒個別の状況をリアルタイムでモニターできます。ライブビュー画面は、別ウィンドウで開くので、複数の生徒の様子を比較しながら作業状況を確認できます。
機能② 【デモ】先生画面の共有・提示
先生の画面を生徒全員へ転送

先生画面を各生徒 PC のモニターに提示(デモ)します。
先生画面を提示中は、各生徒の操作はロックされているので他の作業をせずに、集中させることができます。
これまでプロジェクターやスクリーンに映していた先生画面を、各生徒は自分の端末でお手本を見ることができるので、見にくい、プロジェクターが遠いなどの悩みを解消できます。
機能③【注目】生徒機ロック
生徒スクリーン・キーボード・マウスロック

生徒の画面をロックし、入力をブロック制御することによって、生徒の手をいったん止めることができ、集中力を高められます。
機能④【リンクを送信】URL一斉実行
URL一斉送信・実行

授業で使うWebサイトのURLリンクを生徒へ一斉に送信・実行します。
先生からクラス全員、または、選択した生徒へ指定のURLをワンクリックで送信し、生徒機上で実行させることができます。目的のWebサイトへ生徒全員を瞬時に誘導することで、授業時間の効率アップを図ることができます。